webマーケについて PR

【SEOを意識】ブログの文字装飾の正解は?装飾の効果的な使い分け3選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

読みやすい装飾って結局どれ?

文字装飾の加減が難しい

読みやすい装飾の仕方を知りたい

こんなお悩みありませんか?

ブログの文字装飾って簡単そうで、装飾の種類が多くて意外と難しいんです。

今回のこの記事では、SEOを意識した文字装飾のやり方をお伝えします!

文字を装飾する目的

文字装飾をする主な目的はこちら。

・読者に読んでもらいやすくする

・SEO対策

読者に読んでもらいやすくする

文字に装飾をつけることで、文章にメリハリが出て重要な箇所が伝わりやすくなります。
読みやすい文章は、結果的に最後まで読んでもらえるようになるため
完読度もUPします。

例えば以下の文章を読んでみてください。

検索ニーズに沿って良質な記事を作ることは、SEOにおいて最重要です。読者の悩みや知りたいことに応えられる記事でなければ、検索エンジンからの評価も得られず、アクセスも集まりません。そのため、まずは読者の役に立つ有益な記事を作りましょう。良質な記事作りは、以下の手順で行います。

この文章をすんなり読めますか?

多分ほとんどの方が、途中で読むのをやめてしまうと思います。

同じ色、大きさの文字が淡々と並ぶ文章は、読者に「読みにくい」と感じさせる原因に。

ときには色をつけたり、ときには大きくしたりして

見た目に変化があると、テンポよくスムーズに読むことができます。

文中に色の変化や下線が引かれていると、「なにか重要なことが書かれているのかな?」という心理がはたらき、読者はおのずとその部分に注目します。

全文を一文字も逃さず読みすすめるのは、負担でしかありません。

重要なポイントを装飾し視覚的に伝えることで、読む負担を軽減し、理解度アップにもつながります。

SEO対策

クローラーはページ解析の際、入力されたHTML情報を読み取ります。

この時、重要箇所として指定されたタグ(見出しや装飾)があることで、クローラーはブログ記事のより深い理解が可能になりSEOの評価が上がります。

適切な見出しや文字の装飾は、読者にとってもGoogleのクローラーにとっても有意!

クローラーにとって優しいサイト

Googleから優遇される

文字装飾のそれぞれの使用効果

太字

重要なテキストを太字で表示し、目立たせる効果。

「太字の使用はSEOに関係するのか?」という質問に

Googleのジョン・ミューラー氏はこのように回答しています。

Googleのクローラーはそのページで何が重要かを理解するために、太字または斜体のテキストを探します。Googleは通常、ページ内で何が重要かを理解できるが、太字のテキストはメッセージをより明確にします。ページまたは段落がトピックに関連していると判断された場合、太字のテキストはそのページにある程度の付加価値をあたえます。

引用:YouTube

このように、太字の使用がクローラーの理解を深めると明言しています。(=Googleからの評価が上がる)

ただし、コンテンツがトピックに関連している場合に限ります。

あくまでも、優先されるのはページの内容部分。
太字はそれを「補助する」というイメージが適切です。

太字のNGな使い方

SEOでアピールしたいがために、多くの文字を太字にすること。

文字装飾の「強調したい」という目的に反することになるので要注意です。

太字で溢れかえれば、本当に重要な箇所が目立たなくなるため厳選して活用しましょう。

アンダーライン

テキスト下部に線を引き、目立たせる効果。

シンプルな直線のほか、二重線や波線、蛍光マーカー等も含まれます。

視覚的強調はありますが、SEOへの影響はありません

アンダーラインのNGな使い方

青文字にアンダーラインはリンクに見えるので避けましょう。

例えば、こちらこちら

リンクに見えますよね?アンダーランを使う時は青文字との併用は
避けたほうが良さそうですね。

色文字

一部テキストの色を変えて、目立たせる効果。

青文字:リンクに使われる

赤文字:重要箇所や注意喚起

色文字もSEOへの影響はなし
視覚的な装飾が目的です。

色文字のNGな使い方

色を使う時は使う色数を厳選しましょう。

例えば、こちらの文章をご覧ください。

検索ニーズに沿って良質な記事を作ることは、SEOにおいて最重要です。読者の悩みや知りたいことに応えられる記事でなければ、検索エンジンからの評価も得られず、アクセスも集まりません。

カラフルで可愛いですが、読みにくい上にどこが重要か分かりにくいですよね。

文字のコントラストにも注意が必要で、背景色と同化していたり、ベースの文字と似たような色をつかったりすると、強調部が目立たず、読みにくくなるため避けましょう。

文字を装飾するときのコツ

文字を装飾するときに心がけたいコツは4つです。

  1. 迷ったら太字
  2. 使用する色をしぼる
  3. 使用する装飾パターンをしぼる

迷ったら太字

装飾に迷ったら、重要度が高いワードほど、太字の使用がおすすめ。

読者への視認性とSEO対策のどちらも叶うのは、太字だけです。

多用は避けたほうがいいですが、読者が太字だけを読んだとしても
理解できるように装飾してみてください。

使用する色をしぼる

色をつかうアンダーラインや色文字では、つかう色の数を減らしましょう。

2〜3色を、目的によって使い分けるのが理想です。

自分の中で、ルールを決めると統一感が出ていいですね。

使用する装飾パターンをしぼる

ブログでできる装飾は複数あります。

文字装飾パターンはこちら

  • 太字
  • マーカー
  • 背景色
  • 色文字
  • 小さく
  • 大きく

これら全てを使うと読みにくくなるので、使う装飾は3個以内に抑えましょう!

読みやすく、ブログの印象に合った装飾を選んでくださいね。

私がよく使う装飾はこちら

  • 太字
  • マーカー
  • 太字×マーカー

まとめ

今回は、ブログの文字装飾について解説しました。

文字装飾は読者とSEOに向けてどちらにもアプローチすることが可能です!

文字装飾のコツはこちら

  1. 迷ったら太字
  2. 使用する色をしぼる
  3. 使用する装飾パターンをしぼる

ブログ内でルールを設けて、装飾を使い分けてくださいね。

最後までお読みいいただきありがとうございました^^