こんなお悩みありませんか?
・サーチコンソールって言葉がそもそも難しそう…
・サーチコンソールの画面は、専門用語が多くて心が折れる
・登録したけど、どう使うの?何をみるの?
サーチコンソールには便利な機能がたくさんあります。
が!今回紹介するたった2つの機能さえ押さえておけば、SEOブログ運営は可能です!
初心者さんでもわかりやすいように、やさしく解説していきます。
サーチコンソールはより多くの方に見てもらうために必要なツールです!
サーチコンソールは収益化を左右する大事なツールなので、見方や使い方のポイントをぜひ押さえてくださいね◎
サーチコンソールとは
Googleサーチコンソールとは、Googleが提供している無料の分析や課題解決を行うためのツールです。
記事の「クリック数」「表示回数」「CTR」「検索順位」などを改善するために
利用されます。
- どのキーワードで検索されているか
- サイトの掲載順位
- エラーや改善場所を知る
- インデックスに記事の登録
データを遡って分析することができないので、ブログ開設後は
早めに設定しておくのをお勧めします!
サーチコンソールについてはこちらの記事で詳しく解説しているので
参考にしてくださいね!
サーチコンソールの使い方
サーチコンソールの設定方法は至ってシンプルです。
サーチコンソールの登録方法
①サイトにアクセスする
②サイトの登録
③所有権を確認する
1.サイトにアクセスする
サーチコンソールはGoogleアカウントで使用するため、まずはGoogleにログイン。
その後、Googleサーチコンソールの設定画面にアクセスします。
2.サイトを登録
URLプレフィックスにて、URLを入力する→続行
3.所有権を確認する
所有権の確認とは、「このドメインの管理者」であることを
Googleに登録する作業。
色んな方法がありますが、一番簡単な方法をご紹介します!
①HTMLタグの矢印(右側)をクリック
➁メタタグをコピーする
③ワードプレスの管理画面を開く→HTMLタグ設定を開く
④head内にコピーしたメタタグを貼り付けて、変更保存をクリック
⑤サーチコンソールを開く→完了をクリック
→所有権を自動確認しました、という表示がでたら終了です。
抑えておきたい2つの機能
サーチコンソールには、たくさん機能があるので初心者が全てを使いこなすのは
かなり難しいです。
ブログ初心者は、以下の2つの機能を使えるようになれば
SEOを意識したブログ運営ができます。
- 検索パフォーマンス…検索流入の分析
- URL検査…Googleに認知してもらう
検索パフォーマンスについて
検索パフォーマンスの見方
サーチコンソールで見てほしいページが「検索パフォーマンス」です。
検索パフォーマンスでは、ユーザーが戸のような経路で自分のサイトに訪問してきたを
知ることができます。
検索パフォーマンスで確認できるデータ
- 検索結果の表示回数
- クリック数
- クリック率
- 平均掲載順位
- 検索クエリ(キーワード)など
- 合計クリック数…検索結果から自分のサイトにどれくらい人が来たか
- 合計表示回数…検索結果に表示された回数
- 平均CTR…表示されたうち、どのくらいの割合でクリックされたか
- 平均掲載順位…キーワードごとの検索順位の平均順位
グラフの下には、このような画面があります。
- クエリ…検索されたキーワード。どんなキーワードで流入があったか
- ページ…記事ごとの表示回数
- 国…どの国から流入があるか
- デバイス…モバイル・PC・タブレットのどのデバイスから流入があるか
検索パフォーマンスの使い方
検索パフォーマンスでは、必要な情報を選んでデータを抽出することができます。
日付や特定のキーワードや記事など、条件を絞ってフィルタをかけることが可能です。
例えば、日付をクリックすると、抽出したいデータの日付を選択できます。
フィルタの横の、比較を選択すると、一定期間同士の比較も可能。
クエリから特定のキーワードでの、詳細データを確認することもできます。
ここで、狙ったキーワードの順位をチェックすることができます。
SEOで上位表示させたいなら、
キーワード選定→記事公開後チェック→改善の流れが必須!
狙ったキーワードに順位が付いているのか?何位なのか?を必ずチェックしてみましょう。
URL検査とは
URLの検査では、”自分のサイトの存在をGoogleに知らせる”重要な使い方があります。
Googleに自分の存在を知らせることを、サーチコンソールでは「インデックスの登録リクエスト」といいます。
インデックスとは、Googleのデータベースに登録されること。
↓
インデックスされるためには、クローラーに来てもらう必要がある。
↓
クローラーは日々巡回しているが忙しいので、いつくるかわからない。
↓
開設初期のサイトは、Googleに認識されにくい。
↓
インデックスの登録リクエストで、クローラーを優先的に呼ぶことができる。
※リクエストで必ずインデックスされるわけではないが、何もしないよりインデックスの可能性は高くなる。
インデックスされないと、永遠に検索結果に表示されることはありません。
インデックスの登録リクエストは、新しい記事を書いた時以外にも、記事を大きくリライト(修正)した時にも早く変更を伝えるために使ったりもします。
インデックス登録の仕方
1.サーチコンソールの画面を開き、上部に完成した記事のURLを貼り付けます。
インデックスされていない場合このような表示になるため、
赤枠部分にある「インデックス登録をリクエスト」を押しましょう。これによってGoogleのクローラーをページに呼び込み、インデックスを促進できる可能性があります。
インデックスされるとこのような表示が出ます。
何日たってもインデックスされない場合は、記事に問題がないか確認しましょう。
確認方法は、サーチコンソール管理画面より、URL検査→公開URLをテストをクリック。
エラーの有無がわかります。
問題がなければ、再度インデックス登録をリクエストしてみましょう。
まとめ:サーチコンソールを使いこなしてSEO対策!
いかがでしたか?
今回ご紹介した内容をまとめると
サーチコンソールで抑えたい機能
- 検索パフォーマンス…検索流入の分析
- URL検査…Googleに認知してもらう
検索パフォーマンスで確認できるデータ
- 検索結果の表示回数
- クリック数
- クリック率
- 平均掲載順位
- 検索クエリ(キーワード)など
URL検査の使い方
- 登録したい記事のURLをページ上部に入力
- インデックス登録のリクエスト
最初は見るのも難しいと思いますが、毎日チェックしていたらなれていくので
ぜひ毎日確認してブログのSEO対策に役立ててくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました^^